月刊 中小企業の社長が知っておくべき税務のポイント

これまでに発行した「月刊 中小企業の社長のための税務のポイント」のバックナンバーをご紹介します。

各回のタイトルをクリックしますと、DVDの詳細をご覧頂けます。
なお、「月刊 中小企業の社長のための税務のポイント」にご入会頂いている会員の方は、会員価格にてバックナンバーをご購入頂けますので、毎月の事務連絡メールにてお知らせしておりますフォームよりご注文ください。

 
タイトル 講  師
第45回 役員退職給与の税務上の限度額の考え方 見田村 元宣
(税理士)
第46回 翌期の費用を前払いすることによる節税の盲点 見田村 元宣
(税理士)
第47回 生命保険に加入する場合に検討すべきポイント(その1) 見田村 元宣
(税理士)
第48回 生命保険に加入する場合に検討すべきポイント(その2) 見田村 元宣
(税理士)
第49回 生命保険に加入する場合に検討すべきポイント(その3) 見田村 元宣
(税理士)
第50回 税務調査で社員旅行を否認されないためのポイント 見田村 元宣
(税理士)
第51回 税務調査で必ずチェックされる! その修繕は修繕費? 資産計上? 見田村 元宣
(税理士)
第52回 出張日当を税務調査で否認されないようにするポイント 見田村 元宣
(税理士)
第53回 養老保険に加入する際に注意すべきポイント 見田村 元宣
(税理士)
第54回 その裏金は法人の収益か?否か? 見田村 元宣
(税理士)
第55回 決算賞与を支払う場合に注意すべきポイント 見田村 元宣
(税理士)
第56回 税務調査における質問応答記録書の意味と納税者が知っておくべき内容 見田村 元宣
(税理士)
第57回 多くの税理士が「提案もれ」している!社長の自宅を使って節税する方法 見田村 元宣
(税理士)
第58回 全ての方にお伝えしたい配偶者居住権のポイント 見田村 元宣
(税理士)
第59回 中小企業において確認すべき節税のポイント 見田村 元宣
(税理士)
第60回 税務調査で『青色申告の取消し』と言われた場合の交渉術 見田村 元宣
(税理士)
第61回 税務調査の事前対策と当日の対応の注意点 見田村 元宣
(税理士)
第62回 税務調査で貸倒損失を否認されないようにするポイント 見田村 元宣
(税理士)
第63回 新型コロナウィルスの影響による支援策(税務編) 見田村 元宣
(税理士)
第64回 中小企業がコロナ危機を乗り越えるためにやるべきこと 見田村 元宣
(税理士)
第65回 「20年後などに一括返済の借入金」と「経営者保証を外すガイドライン」 見田村 元宣
(税理士)
第66回 中小企業経営者が自分と家族を守るために知っておくべき経営者保証に関するガイドラインの重要ポイント 見田村 元宣
(税理士)
第67回 税務調査でよく問題になる給与?、報酬(外注費)?の判断基準 見田村 元宣
(税理士)
第68回 令和2年分の年末調整の税制改正ポイントと社長が知っておくべき内容 見田村 元宣
(税理士)
第69回 貸倒損失を税務調査で否認されないようにするポイント(フォロー編) 見田村 元宣
(税理士)
第70回 令和3年度の税制改正を踏まえた贈与の在り方 見田村 元宣
(税理士)
第71回 コロナ不況で社員をリストラする場合の実務ポイント直近のコンサル事例を踏まえて 内海 正人
(特定社会保険労務士)
第72回 会員様専用のシミュレーションソフトの使い方 見田村 元宣
(税理士)
第73回 低解約型逓増定期保険の個人名変の税務リスク・税務調査での交渉術 見田村 元宣
(税理士)
第74回 会社が赤字になったら法人税を還付・節税しよう 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第75回 会員様専用のシミュレーションソフトの使い方(その2) 見田村 元宣
(税理士)
第76回 事業承継対策税制の概略(その1) 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第77回 税務調査対策の法律論とそれを活かした対応策 松嶋 洋 氏
(元国税調査官・税理士)
第78回 税務調査の都市伝説とその真偽から導かれる対策案 松嶋 洋 氏
(元国税調査官・税理士)
第79回 事業承継対策税制の概略(その2) 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第80回 中小企業のための労務関連法制の改正内容 内海 正人
(特定社会保険労務士)
第81回 交際費と会議費の境目 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第82回 令和4年度の税制改正のポイント 見田村 元宣
(税理士)
第83回 事業承継のために、非公開会社の株価を下げる方法 ― 前編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第84回 今、改めて中小企業の社長に伝えたい生命保険のポイント 見田村 元宣
(税理士)
第85回 事業承継のために、非公開会社の株価を下げる方法 ― 中編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第86回 全損保険の出口戦略~関連する税務のポイントなども含めて~ 見田村 元宣
(税理士)
第87回 令和5年10月1日開始!インボイス制度のポイントと中小企業の実務対応 見田村 元宣
(税理士)
第88回 事業承継のために、非公開会社の株価を下げる方法 ― 後編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第89回 企業経営者向け金融リテラシー講座①10年後、日本人の常識に!“長期資産形成”とは? 上地 明徳 氏
(経済教育支援機構代表理事)
第90回 企業経営者向け金融リテラシー講座②“長期資産形成”成功のカギは積立投資 上地 明徳 氏
(経済教育支援機構代表理事)
第91回 企業経営者向け金融リテラシー講座③実践編“長期資産形成”ゴールに相応しい商品の選び方 上地 明徳 氏
(経済教育支援機構代表理事)
第92回 福利厚生費と給与の境目-前編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第93回 養老保険を税務調査で否認されないためのポイント 見田村 元宣
(税理士)
第94回 福利厚生費と給与の境目-中編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第95回 介護離職ゼロの実現~従業員の望まない離職を防ぐために~ 藪内 祐子 氏
(一般社団法人日本ライフマイスター協会理事)
第96回 知って安心!介護保険制度①~介護認定とサービス費用~ 藪内 祐子 氏
(一般社団法人日本ライフマイスター協会理事)
第97回 知って安心!介護保険制度②~サービスの種類とその特徴~ 藪内 祐子 氏
(一般社団法人日本ライフマイスター協会理事)
第98回 税制改正を踏まえた生前贈与による効率的な「お金の遺し(のこし)方」 見田村 元宣
(税理士)
第99回 福利厚生費と給与の境目-後編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第100回 中小企業の社長の相続対策のポイント 見田村 元宣
(税理士)
第101回 自宅や実家を譲渡した時の税金の特例-前編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第102回 中小企業の社長が知らないと後悔することになる税務調査の対応ポイント 見田村 元宣
(税理士)
第103回 自宅や実家を譲渡した時の税金の特例-中編 青木 寿幸
(公認会計士・税理士)
第104回 自社株式の承継と遺留分対策(前編) 永吉 啓一郎 氏
(弁護士)
第105回 自社株式の承継と遺留分対策(後編) 永吉 啓一郎 氏
(弁護士)
第106回 相続・事業承継対策における民事信託・生命保険信託の活用 安部 貴史 氏
(プルデンシャル生命保険株式会社)
第107回 社長が突然死んだら?~事例から考える緊急事業承継①~ 伊勢田 篤史 氏
(弁護士、公認会計士)
第108回 社長が突然死んだら?~事例から考える緊急事業承継②~ 伊勢田 篤史 氏
(弁護士、公認会計士)
第109回 中小企業経営者が知っておきたい株式投資・資産運用の基礎知識(基本編) 足立 武志 氏
(公認会計士・税理士)

「月刊 中小企業の社長が知っておくべき税務のポイント」へのご入会はこちらから